言霊は嘘か真か…

いつもありがとうございます

今年も毎週木曜日に、生協さんの風除湿をお借りして野菜やテナントさんの商品、リサイクル商品を販売させて頂いています。

念願叶い、晴れて利用者さんからスタッフとなったNスタッフと毎日元気で大きな声で挨拶するIさんは毎週生協販売担当です。

前日の準備も何が売れるのか?注文された物はなかったか?

先週は○○が売れたから今週も持って行こう!などなど色々と考えて準備します。

Iさんが生協販売に抜擢されてNスタッフも何かしらの刺激が有ったはずですが…

Nスタッフはグループホームから直接生協に出向き一番に到着しています。表情と「おはようございます」の声で取りあえず調子を見定め「調子はどう?」と聞きますが……

必ずどこかを押さえ「ん~あんまり」と返ってきます。いつもは「そうなの?どこがどんな風に?」と聞き返すのですが、「今まで、調子が良いです!って聞いた事が無いよ」と返しました。するとばつが悪そうな顔「少し悪いぐらい、今日は凄く良いです!って言うことで、良くなる事もあるんだよ!!言ってみて!!」と強引に言葉を引き出しました。Iさんは「ちょっと疲れてるけど大丈夫です大丈夫です!!」と二回も大丈夫を繰り返します。感化されますように…

午後に「調子は?」の問いにじっと見て「良いです」と答えた、私の顔が無理に言わせたのかな~

新年の集いに舞台の上で立派に話していたじゃないですか、そうなるようにテンションあげていきましょうよ♪

 

 

1 Comment on 言霊は嘘か真か…

  1. 病は気から、と言う諺があり医学でも治療は40気力が60と言われ同じ人間でも精神力の違いで回復力に大きな差があると言う。それから行くと私達は彼らの精神力をいかに引き出すかが仕事でもあり、喋らせる事で自覚と念力が湧き勇気がみなぎって来ます、それが希望となればok。

    テレビでやってましたね、熊野神社の荒修業 真冬の滝打たれと裸足で火渡りをしている所が、火傷もしないとは恐るべし人間!。

    しかし、見る者にとってそれは流行りの虐待か。

コメントをどうぞ