いつもありがとうございます。
一年で二月は一番寒いイメージを持っているのは私だけでしょうか?
3日の節分には、豆まきや恵方巻きで盛り上がった方も多いと思います。その年の恵方を向いて(今年は南南東でした)願い事を念じながら太巻きを無言で一本食べきる、あの、奇怪な?不思議な風習を始めたのは7、8年前かな?「何だか、面白そう!」と言う理由だけでした。太巻きを作るのは運動会と節分だけの我が家、運動会も子供が大きくなり作らなくなったので、一年に一度!
スーパーでは、ゴージャスな太巻きや、はいからな太巻きが並びますが…うちの太巻きはかんぴょうや椎茸玉子きゅうりなどなどの地味な昔ながらの太巻きです。しかし母さんの圧力で文句は言わせません!
関西の風習のようですが、何だか楽しいのでやったことの無い方は是非来年どうぞ
関西の風習なんて関係ないね!!と言う方はこちら
風習とは違いますが
僕が作りましたと言わんばかりにSさんに持たせましたが作ったのはくるみの里さんです。
くるみの里さんが丹誠込めて作った商品、一つ一つがとても趣があり、かわいらしい商品です。ぜひお一ついかがですか?おみやげにもばっちりです。
コメントをどうぞ
コメントを投稿するにはログインしてください。