スタッフからのお願い☆

毎度ありがとうございます☆

お客様の寄付によりなり立っている福祉の駅ですが、皆さんは「寄付」ってどんな事かわかりますか?

寄付とは→金銭や財産などを公共事業、公益・福祉・宗教施設などへ無償で提供すること。

寄付は、寄付者が自らの意志に基づき金銭・財産を対象機関・施設へ無償で供与することで行われる。

 

と、なっておりますが大切なのは「寄付は寄付者が自らの意志に基づき」のところだと思うのです。

 

今までユートピアでは、お客様の是非、福祉のためにとの寄付をありがたいと考え頂いておりました。

ところが最近では商品にはとても出来ない物が寄付されてきています。

穴、シミ、毛玉だらけの洋服…。

日焼けやサビだらけの雑貨…。

こんな事あまり言いたくありませんが、ゴミにしなくてはならなくなり廃棄処分にとても困っています。

燃えないゴミは処分料もかかります。

 

福祉の駅は障害者福祉施設のリサイクルショップです。

 

寄付された物を利用者が選別し、磨き、値付けをし初めて商品になり、売上が利用者の工賃になります。

このままでは処分料がかかる様になっていくと頑張っている利用者に工賃が出せなくなってしまいます。

 

どうか皆さん…「自らの意志に基づき」寄付をするという事はどういう事なのか考えてみて下さい。

そしてこれからもユートピア福祉の駅をよろしくお願いします。

 

最初のコメントをどうぞ

コメントをどうぞ