「ただいまぁ~!!」

2014年7月31日 管理用 1

「ただいまぁ~!!」「お帰りなさぁ~い、お疲れ様!!」 「今日はなぁ~に?」「今日は、〇〇〇〇だよぉ~!」「ふう~ん・・・。」 これが、平日のポケットの夕方の利用者さんとマザーとの会話である。 が、この「ふう~ん・・・。」には、好物のメニューのときはトーンが上がり、 さほど好物でないときには、トーンが下がるという、文字では表現できない、 微妙なニュアンスが感じとれる。 さて、今日は、一か月くらい前 […続きを読む]

野球博士

2014年7月26日 山ガール 1

八戸学院光星の甲子園出場おめでとうございます。 Kさんは野球が大好き、野球の話しになると熱く語り始めます。 スライダーだの適時打だの、こちらはちんぷんかんぷん。 遠い遠い昔の野球解説などもしちゃいます。 若いのに、どうして生まれてない時の試合まで知ってるの?と聞くと、お兄さんも野球が好きなのだとか。 Kさんは大のジャイアンツファンで、ファンクラブにも入っています。 スカパーで野球観戦、 時折  部 […続きを読む]

頼りになるなぁー

2014年7月19日 山ガール 1

Nさんが「部屋の電気汚いよぉ」と言ってきました。よし、綺麗にしようと脚立を部屋へ運び、 脚立に上がり、天井の蛍光灯カバーの取り外しにかかりますが、なかなか外れない。 すると見ていたNさんが「おらぁ出来るよぉ」と脚立に上がり、すぐに外してくれたのです。 「ひぇー凄いね」と言うと「ほら、やったべ、やったべ」と自慢気です。 取り付けもお願いすると、カバーを両手で持ち、脚立の上で仁王立ち「でぎねぇ~」 交 […続きを読む]

かくれんぼ

2014年7月12日 山ガール 1

利用者さんそれぞれに、ご飯茶わん、お椀、箸は自分のお気に入りの物を持っています。 今日夕食の準備に入ると、山ガールのそれらが見当たりません。 さあて、必ず探しますよと意気込んで、食器棚、冷蔵庫の中、引き出し、、、 やっとのことで見つかりました。オーブントースターの中にお茶碗とお椀が。 配達されたばかりの新聞が神棚の上に置かれてあったり、スリッパが縁側に並べてあったりと、 隠す場所はなかなかユニーク […続きを読む]

片方の靴下が . . .

2014年7月5日 山ガール 2

Yさん、朝起きると「おはようございます」と台所へ。 朝食、茶碗洗い、歯磨き、洗顔、髭剃りまで済ませるとお部屋へ戻り、 パジャマから洋服に着替えをし、パジャマをたたみ、お布団をたたみ、 作業着の入った手提げ袋と靴下を持って、再び台所へ。 椅子に座わり靴下を履いて、送迎バスが来るのを待ちます。 でも今朝はちょっとうまくいかないようです。靴下を片方履いたあと、もう片方がなかなか履けません。 「片方靴下が […続きを読む]