あけましておめでとうございます。
以前働いていた会社で、リーダーをやったことがあります。
リーダー研修の中で、組織の中では、スペシャリストとして進む者と
ゼネラリストとして進む者の二通りがあると聞きました。
そして私はリーダー業務を経験しながらゼネラリストとして進み始めたわけですが、
何とこれが難しい・・・。始めは3人の内のリーダー。
それが5人⇒11人と、人が増えれば増えるほど、組織をマネジメントしていくのは
本当に難しく、上からと下からで押しつぶされそうでした。
その時、自分はゼネラリストではなくスペシャリストの方が向いていると思いました。
そして、ユートピアの会に入ってからは事務のスペシャリストでいこうと
頑張ってきたのですが、ここ本部では、スペシャリストとゼネラリストの両方が
要求されると思います。事務兼経理だが、それだけをやっていればいいわけではなく
周りを見ていないと、付いていけなくなってしまいます。
長くなってしまいましたが、今年は、経理としてのスペシャリストを目指しながら、
本部の一員としても頑張りたいと思います。
今年もよろしくお願い致します。