高齢者施設に就職して間もなく3年が経とうとしているグループホーム入居者のMさん。毎月25日のお給料日に顔を合わせ、近況確認をしたり悩み事を聞いたり、要望を聞き出したりしています。養護学校卒業と同時にお付き合いが始まりました。彼女はず~っと変わらない思いを持ち続けています。一つ目は保育士になりたいという夢。資格取得が高い壁となって立ちはだかります。職業として携わるのではなく、子供に関わることがしたいというのであれば、子育てサークルのボランティアなどを視野に入れてみてはと話しています。(25年度も事業所見学までは実施しました。)二つめは、アパート暮らしです。就労が継続しているからこそ資金的な目処はついてきました。しかしステップアップするには具体的に自分で出来ること、サポートしてもらわなければならないことの整理が必要です。若さゆえ、後先かまわず行動あるのみ!とならないよう口酸っぱく諭している私は頼りになる支援者?口うるさいおばさん?
一つ一つ整理して夢の実現を目指していこうね。