新年度が始まりました。畑部門では、新しい畑専門員の方々と一緒に沢山の農作物を作って行く予定です。
ニンニクやトマト、カボチャ、ジャガイモ、勿論ネギも作付け予定です。
農作物の苗に水やりをしている利用者をみると、何となく性格が分かってきます。
ゆっくり土に水がしみ込んでいくのをじっくり観察している利用者。
水圧に負けて地面に葉がくっついてしまっているのに気がつかず、どんどんと水やりを進めていく利用者。等々。
このように色々な特性がり、すべての作業を一人で行うのは難しいのですが、分担して作業を行うことにより、効果的に作業を進めることが出来ます。
たとえば、草を取る際にも、スピーディだけど、ちょっと雑な部分が目立つ利用者さんと、ゆっくりだけど丁寧に草をとることが出来る利用者さんを組み合わせることにより、相乗効果を生み、効率良く草取りが出来ます。また、草と農作物の区別が付かない方には、採った草を運ぶという大切な作業があります。
農業は利用者にとって本当に相性の良い作業です。
逆に利用者の皆さんの方が小さな変化に気が付くということもありますが…
リヴェールユートピアで採れた新鮮な野菜は、福祉の駅白銀店で購入出来ます。
今日は、大根の作付けです。さぁ頑張ります。美味しい大根が出来るまで少々お待ち下さい。
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。