どうもです。
最近SPEEDのテープを見つけたので
子守歌代わり聴いている豆男子です。

1日40箱
これは回収班が持って来る資源物の少ない時の平均箱数です
多いと60箱ほどです。
人間は機械とは違い、速さと正確さを兼ね合わせることは
難しいです。
しかしながら難しいだけであり、不可能ではありません。
利用者の方々が仕分けた資源物を確認する。
聞けばとても簡単ですが
熟練した利用者さんでも間違えはあります、
物によっては、ほぼほぼ正解の中からミスを捜す
何処かで見た速読の方のようなペース(自分の中では)で確認をし、
確認後中身はチラシなのに何を思ったのか
確認済みの模造紙を置いている場所に、そのチラシの入ったバナナ箱を置く。
1人で「え、なにやってんだ俺」
と突っ込んだのは夕方ペーパーハウスを戸締まりしにいった時でした。
自分がミスをしているようでは元も子もありませんね。

9月ももう終わりです。
「今年も100日をきった。」
とSさんが教えてくれました。
時間はすべてに平等ですが
体感的には早いですね。

コメント

No comments yet.

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :