本音とは

| 未分類 | | 1件のコメント

おばんです

夕方の冷え込みがとにかく辛いジョイフルSです

日中は半袖でもいいくらいなのになんなんでしょうもう、、、

さて、今週も色んな事がありました

感じた事の一つとして

人の本音を探る事の難しさを改めて感じました

 

利用者さんの場合

自分の言葉で自分の気持ちを表現する事が上手く出来ない方もいます

その場合、本人の環境、行動から推察し

答えと思われるものを挙げ、確認をとるという事もあります

なかなか答えに繋がらない事もあれば、

こちらの言葉に誘導され、まるでこっちが言い包めてしまったかのように

相手が納得してしまう事もあるので、

そこは気をつけなければならないのですが、、、

 

そこで感じたのは

本人が自分の本心、本音を自覚しているのかという事

自分の行動に関して、その動機、本心はどこにあったのか

 

 

そこを気付いてもらえるよう支援するのが仕事ではあるのですが、

結局のところ、

何かしらの行動から動機、本心を探るには

相手に表現する力がない場合100%の答えは見出せないという事

「そうだろう」という答えに繋がる材料を出来るだけ揃えて自分が納得するしかない

そして、

本人の行動に関してこちらの推察から何をすべきかを考える事(すごく当たり前だ、、、)

しかやれる事がないのだなぁと感じました

 

自分の価値観によって人の見え方も変わり、

そうなると言葉の受け取り方も変わり、

正しい、正しくないも一人ではどんどんあやふやになっていくジレンマ

だからこそ、支援は一人ではなく皆で行うんだという答えに辿りつく

 

いつまでも沢山の人の意見をフラットな気持ちで聞いて

吸収出来るように意識していかないとなー

コメント

支援、職業から入るのでは無く人間から入ると見えてくるのが多い、基本的に皆自分の生き方を持っており危険回避能力は想像以上です。見てて理解出来ない行動はむしろ自分を護る為の行動と私は思っております。食べ物がそこにあると他に勧める事はあまり無く自分優先ですよね。その様な事は遊びでは良く見えてきます。逆に支援者に問題があるかも知れません、人を視る事は目でみるのでは無く心でと、教わる事が多いと思いますがしかし邪心のある人には中々見えにくいと思います。まずは己を知る事が大切であると思います。人間の悟りまで行かないにせよ知る事が必要です。それを求めて出家した山頭火の本は強烈です参考にしては。

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :