こんばんは。ジョイフルスタッフの若い方のSです。
ジョイフルに勤務して数日が経ち、徐々にではありますが施設の環境に慣れてきました。
昼休みにはジェンガをしたり、施設の外周を走ったりと利用者の皆さんと楽しく過ごしています。
今日は私の担当する利用者のIさんについてお話します。
Iさんは、毎日値札の整理や仕分け、シール貼り作業を行っています。
自分のペースで黙々と作業をしているIさんの姿を見ると、私も仕事を頑張らないといけないと思います。
毎日作業を頑張っているIさんですが、
Iさんは弱視のため物が見えにくく、値札の仕分けをする際はケースギリギリまで顔を近づけ値段を見ながら作業しています。
その為、少しでも値段が見えやすくなるようにと考え、大きめの数字で値段を書いた札を作りましたが、
結局顔を近づけてしまう為、かえって邪魔になってしまいました。
今回はうまくいきませんでしたが、これにめげず
どのようにすればIさんが快適に作業が出来るのか、色々と工夫をして支援方法を見つけていきたいと思います。
老けてる方のSです。
今回の件に限らず、精一杯取り組んだのに全然成果が出ないという事はこれからもあるかと思います。そこでただがっかりしてしまうのでは無く、失敗しなければ気付けなかった何かをきちんと掴むようにしましょう。
また、利用者を支援する上での基本は信頼関係です。自分ひとりで悩むのでは無く、当人とのコミュニケーションをもっととりながら、一緒に困難に取り組む気持ちでいくと一層の達成感を感じられるのではないでしょうか。