今週はついに雪がちらつきとても寒い日がありました。これからどんどんそんな日が増えてくるのかと思うと、少し気が重いですね…。そんな寒さにも全く動じないアクティブなノアの子ども達😆一緒に遊んでいると汗をかいてしまうほどです。
今週は的当てゲームをして遊びました。思ったよりも的が小さくなってしまいましたが、意外と狙って当てられるものでビックリ‼優勝したSちゃんは10点も取ることが出来ました☀
⬇けんけんぱをして遊ぼうは先週行った療育活動。片足でジャンプすることは意外と難しく、そしてジャンプするという動作も意外と運動量があり、補助しながら一緒にジャンプする私も息が上がってしまいました😰運動不足ですね…
暗くなるのも早く、寒くなるこの時期。室内で簡単に出来る体操や運動を取り入れて子ども達と一緒に遊びながら体力作りにも積極的に取り組んで行きたいと思います☺
2階にいると、いつも下からキャッキャと楽しそうな声が
聞こえてきます。心から楽しんでいる子供の声って、こちらまで
うれしくなります。
療育は幅が広いのでしょうかが、その分できる可能性はどこまでも
ありますね。ケンケンパ1つとっても、的をねらって足を置く、
リズムを取る、バランスを取るなど、様々な要素が含まれています。
いつの間にかできるようになっている私たちですが、ケンケンパ1つにも
いろいろな成長過程があってこそできるようになるのだと、子供達から
勉強させてもらってます。