みなさん、のりではなく、とろろ昆布で巻いたおにぎりは
ご存知ですか?
先日、富山で講演依頼があり、農福連携の話をさせてもらいました。
帰りに、富山駅で朝食として買ったとろろ昆布のおにぎりが、
昆布のうまみと少しの酸味が絶妙で、また具の梅干しと
の愛称も抜群です。早速おみやげコーナーでとろろ昆布を購入し、
子供達にも好評でした。
肝心の農福連携の講演はと言うと・・・。
まだ富山では取り組んでいる事業所も
ユートピアのようなマッチぬングする窓口もないとのことで、
私の話も参考になったかどうか・・・な感じではありましたが、
福祉の駅のような販売所を検討している事業所があり、
少しでも参考になればとざっくばらんに120分話をさせていただき
ました。
最近様々なところでの講演や視察の依頼がありますが、
少しでも話す意味があり、為になることが1つでもあればと思います。
私の収穫は、とろろ昆布のおにぎりでした。
リヴェールのだいこんぬ~どるにもとろろ昆布が入っています。
だいこん麺がとろろ昆布のおかげでスルスルっと口の中に入り、
できるだしと昆布味で美味ですよ。一度おにぎりも、ぬ~どるもお試しください。
私が「いい働く場」勉強会で富山に行ったとき、富山の方がすすめてくれたのが白えびせんべいでした。いろいろなメーカーで出しているらしいですが、薄紫のパッケージのがおすすめと教えてもらい、おみやげに買ってきたところ大好評でしたよ。講演、お疲れ様でした。