ジョイフルでは12月9日に生活介護メンバーのレクリエーションがあります^^v

参加者は以下の構成

電動車いすの方3名、通常の車いす使用者3名、歩行自立者3名

この9名中8名は、マンツーマンでの介助が必要

引率職員6名の予定ですが、どう組み合わせるか?

レクリエーション担当者は、本当に悩ましい事この上ないでしょう

 

何事もなく、問題なく楽しく過ごして頂けたら、結果オーライ!!💕

ですが…道中、急病人が発生し自宅に帰さなければならないとか… の

緊急対応が必要な利用者が複数発生したら、職員配置が機能しなくなる可能性も…、

 

「また、また~、何をそんなに心配症ね~」と思うかもしれませんが…、

憂いは取り除くべく、若しくは 緊急時には冷静に最善な方法で対応できるように

実地踏査は欠かせないと思うのです。

 

☆ 行き先は 奥入瀬ロマンパーク & 下田イオン ^^v

 

やはり、気がかりなのは、利用者のトイレ🚻ですかね~

 

    

 

上は左右共に同じ、多目的トイレの寝台  (左側)手前に引き (右側)広げた状態

サイドの介助バーは下げる事が出来る

真ん中に見える黒いシートベルトはまさに転落防止用のシートベルト

 寝台付の多目的トイレは施設のどの辺にある?とか、どう使うとか。

外にしか身障者用トイレがないのなら寒くないか?とか

 

ジョイフルには予備の車いすが1台しかないので

車いすを借りるのにどの場所にあるか?数は?

この季節だから、車を降りてどのくらいの距離で屋内に入る事が出来る?

雪が降ったら、電動車いすはスローブを登れるのか?

 

常に同行介助が必要な利用者はどの席だと安心して食事が摂れるの?

テーブルの大きさは? 15人が同じテーブルで食事が出来るのか

 

あ~そう、そう、AEDの場所を把握していなかった~( ̄▽ ̄;)

実はお店がテナントさんだったりすると、どこにあるかなんて把握していない事も…

冴えすぎる老婆心で心配事が白髪の如く増えそうですヨ ( ̄▽ ̄💦

 

まあ、そんなことがないようにと祈りながら万全を期す所存です

だからと言うわけではありませんが

 

参加希望の利用者さん、そしてご家族様にお願い致します

体調管理の徹底にご協力下さい

体調が怪しい時は無理をさせないようにして頂くと助かります

皆が楽しく過ごして頂くためには小さいことにも留意が必要不可欠か…と。

 

あ~、あと、奥入瀬ロマンパークは屋内に入るのに結構歩きますよ~(;^_^💧A。

 

田代平、八甲田から、六甲おろしのような冷た~い風が吹き込み、かなり💦寒かった

いや、バターじゃないんだからさ、八甲田おろし?…(^▽^😉

それは、チーズかってツッコミは、またの機会に~( ´∀` )v

 

⛄防寒対策が絶対必要!🍂

車で移動するから大丈夫と思わずにしっかりと着込んで来てくださいね~^^G

では、当日は (^v^)v 皆で楽しく行ってきましょうね~🚩

 

 

コメント

大丈夫!自然体で、皆を信じてその方が楽しいよ

いつも事前調査ありがとうございます!
今回は初の試み!生活介護メンバーのみの外出となります。
いろーんな面で不安がありますが、行ってみないとわからないですからね☆
さぁ~利用者さんに良い思い出作りしてあげましょうね☆
当日、よろしくお願いします。

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :