3月にブログで紹介をしたもうひとおし!のWさん。今日は、通院の日。 最近ヘアーカットしてちょっとイケ髪になり、褒めついでに入浴をしたか さりげなく聞いてみました。 物静かに「うん」と頷くWさん。通院の日が近いから、お風呂屋さんへ 必ず行くように何度も声をかけたかいがありました。 でも。。。入浴をしたと話すものの、いつもと変わりがないような。。。。 ほんとに~?なんて疑うと、「行ってきましたよ、○ーとぴあに」。 しかしよくよく話を聞くと頭を洗っていない事が判明。残念。 すかさず、お風呂屋さんへ行ってきてくれたことは嬉しかったと伝え ましたが、頭を洗ってきてくれなかったことは残念だったとも話すと 「うん、うん」と頷いていました。
Wさんのへルーパー支援をはじめて1年が経過します。 少しずつでしすが、気を許してもらえているような感じがする今日この頃。 以前は入浴は出来ていたのですから、きっとWさんを入浴へ導く何かが あるはず。もうひとおし!頑張ります!!
本人が注文をしたものか?はたまた床屋のご主人が勝手にやってしまったものか、いずれにせよ初の髪型に多くの人から「かっこいい~。」の歓声が上がっていました。本人もまんざらじゃないんじゃないかな?次はやっぱり入浴支援!お湯に浸かるだけではなく『洗う』ということを覚えてもらわなくてはなりませんね。まずは衣類の選択の時、衣類はこうだけど身体の場合はこう洗って等と雑談がてら色々話してみて欲しいです。以前は会話をうっとしがったこともありましたが、今は落ち着いて聞くことが出来ますから。