今月の就労活動のテーマは“リサイクル”です。1回目はリサイクルとは何かというお話を聞いてもらいました。意外と聞いて知っていると思っていたのですが、
「聞いたことある人~。」
と聞くと誰も手を上げてくれませんでした😵紙が何から出来ているかという質問にも誰も手をあげず、木から出来ているということを教えると、
「えー‼どうやって?」
と不思議そうにしていました。意外と知らないものなのですね😱
捨てるとただのゴミだけど回収BOXに持って行くと新しく作り直してまた使えるようになることを伝えると、ピンとこない様子。まだ難しいのかな?と思いつつも、物を大切にする習慣や分別をする習慣は小さい時からの教育が必要だと感じます。何度かテーマを繰り返して行きたいと思っています。
今回は手作りセーターをリサイクルしよう、という活動を行っています。セーターをほどく作業を集中して行うことができました。ただひっぱるとほどけていくイメージがあるのですが、部分でつながっているので順番にほどいていかなければなりません。
細かい作業でしたが、ほどけてどんどん長くなって行く毛糸を見て
「すごいすごい‼長くなってきたね😁」
とうれしそうな子ども達でした。
次回は全部糸にして巻き直します🙆
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。