「私、失敗しないので」と一度は本気で言ってみたい。
どうも、kazuchanです。
イベントが減るこの時期、なんとか売上を伸ばそうとリヴェールの大根で新しい商品を開発中です。
これがなかなか難しくって見ため可愛くても色が一般的でないから受け入れられないとか、それで味付けしたの!?って思われるもので味付けして絶対美味しくない、気持ち悪いとか、、、。
でもそれって偏見だと思いませんか?と、私は思うのですが、、、
作ってみなくちゃわからないからやってみる。食べてみなくちゃわからない。
世間一般の万人ウケする商品を作るのが一番だと思うのですが
これは何だっ!?て思われる商品もあったりするのもまた楽しいもので、、、
ありますでしょ?○○くんコーンポタージュ味とかナポリタン味とかシチュー味とか?
万人うけする洋梨味とかソーダ味もいいけれどそのなかにまたナニコレ面白いといった商品もあったら楽しいと思いませんか?
なんにせよ、利用者の工賃アップの為にいろいろと売り出せる商品を開発中です。
トップページの記事のタイトルを見てkazuchanぽいなと思ったらその通りでした。コンポタもナポリタンも、ベースのソーダの実績があるからやれる企画っていうのもあるでしょうしねぇ…
うちにはベースになる漬物があるからこその面白い商品をと思ったのですが、、、。なかなか受け入れられないんでしょうねえ。
見ためがえ!?と思っても買って見ようかな?と思えるような販売方法も考えないといけませんね。
美味しいものってどこにでもあるので、これって何?とか これ何の味?の方が興味を持たれのでは?後は手軽に手を出せる価格ではないかな。
観光地では味よりお土産として地産の珍しいものが売れるとか
外人はせんべい汁を食べないのに羽田空港の売店ではせんべい汁がお土産として一番売れてるとかです。そのせんべいから学ぶとすれば、萩の月とか、かもめの卵、とかロングセラーですよね、特に思うのが見栄えも悪く味もなんじゃこれ、と思う久慈「ぶすのコブ」が人気を保っている。だから笑って誤魔化せるぐらいの物がちょうどいいかも。