昨日、参観日に校庭に駐車出来ないため、実家から15分のみちのりを
行き帰り歩いてきました。今までは、なんてことない道だったのに、
行きは下りで、気持ちよいお散歩気分で学校に向かいましたが、
帰りは、急な上り坂。私の姿を見ていた他のお母さんから、
「どうしました、歩き方変ですよ。」と心配されるほど、
上り坂がきつくて、腰が曲がって低い姿勢で歩いていたようです。
恥ずかしいやら、足はパンパンで痛いやらでもう早くたどりつきたい一心。
これほどに、歩かない生活が、体にきているとは・・・。
運動もしていないのだから自業自得です。
こんなものでは、階上岳はもう登れない、春になったし運動始めるかと身にしみました。
この坂道を子供達は毎日走ってかけあがってくるのだから、体力もつくはずだわと感心。
利用者さんも毎日お昼に歩いていますが、ただ「がんばってるねぇ」と声をかけるだけでは、
怠慢な体になってしまうと反省し、来週からは少しでも時間を取って動こうとブログに誓うのでした。
私も運動する気はあります!
でも・・・
なかなか続かないんですよね。
私も利用者と一緒に昼休み頑張ろうかな・・・
人間の意志ほどあてにならない、特に自分の事となると、まっ、いいかとなる。そこから生まれた有名な諺は三日坊主。
四日目は偉大なり、よくばるのもほどほどに