食べること

| 未分類 | | コメントはまだありません

毎月25日に次の月の予定表を配布しています。

利用者のみなさんがいつも楽しみにしてくれている

「お楽しみメニューの写真」は毎回必ず載せています。

保護者のみなさんも献立を気にしてくださっているようで、

保護者昼食会ではよく話題になります。

お母さん:「今日は何食べてきたの?」

利用者さん:「ぱん!」

お母さん:「他は?」

利用者さん:「ん~野菜!」

お母さん:「何の野菜?」

利用者さん:「緑の!」

お母さん:「サラダかな?炒め物かな?」

利用者さん:「ん~わかんない・・・」

親子の会話がこんな感じなので月予定表の写真を見て、

こんなメニューだったのかと納得することがよくあるとお聞きしました。

お楽しみメニューを食べる前に、

「今日の献立は○○です。」と献立を発表するといいのかな?

と思ったりしています。

食べながら、「今日のみそ汁に入っている野菜は何でしょう?」

と利用者さんに聞いたりする時もありますが、

ものの見事に外してくれるんです・・・

先日は季節の山菜としてうるいのみそ汁だったのですが、

出てきた答えは、小松菜、キャベツ、ほうれん草などなど・・・

年配利用者のTさんが

「これ、うるいだべ!」とズバッと締めてくれました。

 

生きるために食べることはとても大切なことです。

ただ食べればいいのではなく、

栄養価やバランスなどを考えて、

せっかくなので、マナーを守っておいしく食べたいものです。

 

みんなが楽しみにしているお楽しみメニュー!

今度のお楽しみメニューの献立はなにかな?

 

コメント

No comments yet.

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :