先週から取り組んだちょうちょの部屋飾りが完成しました‼
花ちり紙とにじみ絵の二種類で作りました。
工作については、1年生にも出来て、10分程度で集中力が切れてしまう児童に合わせて、しかもポイントを押さえての活動内容を考えるのはいつも悩みます。今回1回目の花ちり紙を使ってのちょうちょ作りはジャバラ折りとモールをひねる動作にポイントをおいて行いました。ジャバラ折りは正確に折れなくても、裏表と交互に行うことが出来るように支援しました。
にじみ絵は水を吹きかけると、にじんでいく様子を見て楽しむ色彩要素を取り入れました。何度やっても喜んでくれるんですよ✨
今回もそれぞれの色彩感覚を大いに発揮したきれいなデザインのにじみ絵が出来ました🎵
普段唯一窓を開けているロッカー側の窓に飾りました‼外から涼しい風が入ると、飛んでいるようにゆらゆらと揺れてとても可愛いです✨
「もって帰る‼ママに見せたい‼」
早くも子ども達からこんな声が。
もう少し飾らせて置いてちょうだいね🎵
天気のいい日が続いていますが、週末週始めは少し天気が崩れるようですね😅休み日は引きこもりがちな私…。雨が降ったらますます引きこもりです。そんないつ梅雨に突入するかな?という時期になりましたが、ノアの窓は少し早めの梅雨入りです✨前回のお絵描きも傑作でしたが、今回の梅雨をテーマに描いたお絵描きもなかなかですよ。
カエルやカタツムリ、虹や傘など、子ども達が梅雨から連想するものを次々と絵で表現しました。本当にノアの子ども達はお絵描き上手で毎回驚かされます😆
苦手意識が強い子もいつの間にか一人で自信満々に描けるようになりますよ☀
窓ガラスに描くことは、紙に向き合い”絵を描く”という感覚とは違い、落書きのように身構えずに取り組めて気分も違います。なかなか窓に落書きしていいよーなんてことはないですからね✨本当に毎回楽しそうです🎵
ぜひ可愛い作品を見てみてください😁
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。