クループホームトミーを訪ねた際、ドアノックのマナーを知らされました。5月から入居しているSさんのドアに張り紙が貼ってあったのです。『2回ノックはトイレノックと言います。部屋をノックするときは3回もしくは4回にして下さい。」といった内容のものでした。正式なマナーを知らなかった私は「そうなんだ~Sさんて物知りだな~勉強熱心だもんな~。」と感心しました。日本では2回ノックすることが一般的になっていますが正式なマナーでいうとこれは間違いで、2回のドアノックはトイレのドアを叩くときに使用するのが正しい使い方で普通の部屋で使うと失礼に当たるそうです。3回ノックするのは親しい友人や知人を訪れた時に使われるそうです。そして国際標準マナーに則ったビジネスシーンでドアをノックする回数は4回なんだそうです。個人的にはちょっとしつこい気がしますが。数十年前の就職面接の練習の際も私は2回ノックでした。これまでビジネスマナーを学ぶ研修に数回参加しましたが、ノックの事には触れてきませんでした。今回のように利用者さんに教えられることが度々あります。歴史が得意な方、流行に敏感な方、人生経験が豊富な方、感受性が豊かな方、接すれば接するほど人となりを知ることが出来嬉しくなります。支援の壁にぶち当たること度々ですが、そんなワクワクがあるから私はこの仕事が好きです。

コメント

ノックマナー、外に出かける事が多くなった利用者さん達の為にもマナーが必要です。特にトイレで何回もノックされると早く出ろと催促されている感じがして気分がいい物ではありません。Sさんを講師で頼むのも良いかも
そして、ついでに心の扉は何かい叩くのかも聞いておいといて下さい。

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :