ごほうびはなぁに?

| 未分類 | | 1件のコメント

季節を感じるものは人それぞれだと思いますが、

咲いている花、虫の声、イベントなどいろいろありますね。

私は食べ物でよく季節を感じます。

 

最近は県産のそら豆をさやごと黒くなるまで焼いて、

ほんの少し塩をつけて食べるのがお気に入りです。

ホクホクとした食感と豆の甘みと苦みがなんともいえません。

ぜひ、お試しください!

 

さて今の時期に調理をするもので、

私の大好きな食べ物のひとつにらっきょうがあります。

今年は自分で漬けることにチャレンジ中~!

先週末、洗って皮をむき、根っこを切って塩漬けにしました。

らっきょうといえば、シャキシャキの歯ごたえが魅力です。

ネットで調べたところ、漬け方や取り扱い方によっては、

その食感が損なわれると書いてありました。

食感を失わないコツは、水洗いの時間を少なくすること、

カットする断面を少なくすることらしいです。

今回は1人で4㎏の土付きらっきょうと格闘しました・・・

 

そのらっきょうたちは、

ただいま我が家で塩水につかっております。

次の週末には調味液を作って

本漬けをしなければなりません。

 

おいしく漬かる頃には、夏のイベントが一段落するかなぁ・・・

ごほうびにおいしいビールを飲みながら、

らっきょう漬けで夏の疲れをとるのもいいなぁ・・・

 

なぁ~んて、頑張ったごほうびをいろいろ想像しながら

いよいよ明日から始まる『八戸七夕まつり』

そして『三社大祭』、その他各種出店イベントに向けて

みなさん頑張りましょう!!!

 

頑張ったら、おいしく漬かった(?)らっきょう漬けで

みんなで乾杯しましょう!!!

 

コメント

らっきょう漬け…

おつまみにはピッタリなんでしょうね☆
お料理上手なお母さんうさぎさん☆
上手に漬かると良いですね☆

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :