皆さんこんにちは!
最近暑い日が続いています。

本館の利用者とホワイトハウスの利用者が一緒に作業を行うようになり、
様々な変化を発見する毎日です。

今までスタッフの指示や指示カードを使って行動をしていたSさん
先日、食事を食べ終わったSさんが、自分で食器を片付け、
他利用者が歯磨きをしているのを見て、自分から歯磨きを始めたのです。
(上記の一連の流れの中にスタッフの呼びかけ、促しは無しです。)
歯磨きを終えたSさん。次はどんな行動をするのか見ていると、
午後からの作業場所の入り口に一直線に向い、ドアの前に着くとその場に立っているのです。
作業開始30分前だったので、スタッフが迎えに行きましたが…
全て、他の利用者の動きを見て、自分で動いていたSさん。
スタッフ一同ビックリと歓喜の声を上げていました。

また、リヴェールでは、先日も掲載しましたが、朝の歌を利用者S・Yさんの伴奏で歌っています。その為、食堂に電子ピアノを用意したました。
S・Yは素晴らしい演奏を毎日してくれます。本当に心地よく歌うことが出来るんです。

歌が大好きなIさんは、毎朝、一番大きな声でニコニコしながら歌っています。
そんなIさんが昼休みに電子ピアノを練習して良いか?スタッフに聞いてきました。
「良いよ。やってごらん。」と言うと、自分でキラキラ星を口ずさみながら音を探しているのです。「キラ…キラ……光る…」間違った鍵盤を押すたびに、「違うな~。」と言いながらニコニコ笑いながら何度も鍵盤を押しては歌いを繰り替えしていました。Iさんの新しい特技を発見できました。

このように、小さな一歩かも知れないですが興味を持ったことや、新しく出来るようになったことを、見逃さず、伸ばして行く手伝いが出来ればと思いました。

コメント

新たな興味を持てることは、Iさんの人生にまた一つひろがりを持たせてくれることでしょうね。好きなことが増えることは、生きる楽しみ、喜びが増えることです。いつの日かIさんの「きらきら星」が食堂から流れてくることを楽しみにしています。

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :