主人は車好きで、いつかは外車、イギリス某社の車が欲しいと
目を覚ましているのに寝言を言っては私を呆れさせます。
で、主人がとある車雑誌を読んでいたところ、ほーっ!と
声をあげていたのでした。
記事には、某社の車名エリーゼの由来と、併せてベートーベンの
「エリーゼの為に」は実はエリーゼではなく、テレーゼさんであった、
ということでした。
なんでもベートーベンは相当の悪筆で何が書いてあるのかよくわからない、
見つけた楽譜に殴り書きで題名が記されており、判別できる内容から
「エリーゼ?の為に」となった、と。
ところが、この楽譜はテレーゼさんの書類の中から見つかり、かつて
ベートーベンがこの方を愛していたことから、おそらく「テレーゼの為に」が
記された本当の内容であろう、ということでした。
ちなみに、車名のほうはこの曲は全く関連がなく、親会社の会長のお孫さんの
名前にちなんでつけられた、だそうです。
日頃数字を扱う私としては、1と7とか6と0の書き間違い、読み間違いが
大きな事故のもとになるので、丁寧に字を書くように心がけなければ
と思ったのでした。
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。