営業のmです。
立冬も過ぎ本格的な冬に向かってまっしぐらですね、知り合いの車屋さんに
タイヤ交換の混み具合を聞いたら結構混んできているそうです。
早めにタイヤ交換をしたいですね。
夜も一段と寒くなりました、風邪も流行ってきたようです健康管理には
充分気を使いましょう。
紅葉情報では既に落葉している紅葉スポットもありますが、今週末が
この秋(冬?)のラストチャンスかもしれませんね。
一口に「紅葉」(こうよう)と言っても赤や黄色の色とりどりですね、
ちょっと調べたら紅葉(こうよう)黄葉(こうよう・おうよう)褐葉(かつよう)
とあるそうです。
文字通り、葉が赤色や黄色や褐色に変色するのですね。
私は個人的にはもみじのような赤い色に変わる紅葉が好きですね。
この辺りでは、久慈渓流なんかが良いのかなと思います。
今年は、紅葉見物(紅葉狩りと言うのかな!?)に行けないようなのですが、
車で走っていたら近場でもきれいなところがありました。
類家にある公園です。
思わず童謡の「もみじ」を口ずさみますね…!
上はきれいですが、下を見ると落ち葉で大変なことになっていました。
これを掃除をする人の苦労もあるのだなと、つくづく思いました。
ご苦労様です。
明日11月10日(土)は、久慈拓陽支援学校の学校祭です。顔を出してきます。
子供の頃、あまりに綺麗なもみじに感動し、その枝を折って家に持ち帰り
ビンに挿して飾って見たもののあの綺麗さは無くガッカリでした
母はそこにある自然だから綺麗に見えるんだよと言っていた
大人になって気づいた事は離れて見ている綺麗な女性でも近くで見るとそれほどでも、100メートル美人が生まれたきっかけでしょうか。