こんにちは。ジョイフルスタッフSです。
今週の水曜日から
1階の生活介護メンバーで夕涼み会のプログラムの看板に使う
花作りを行っています!
お花紙を5枚ずつ数える係のI田さんとTさん、お花紙を蛇腹に折る係のS本さん
蛇腹に折ったお花紙の真ん中をホッチキスでとめる係のS田さんで作業を行いました。
昨日は、いつも封筒の窓切り作業や資源物のピン取り作業を行っているAさんにも
手伝って頂き作業に取り組みました。
Aさんには蛇腹に折ってあるお花紙を開く作業を行って頂きました。
最初にスタッフに作り方を聞いてから取り組みましたが
紙を1枚ずつ剥がす事が難しい様子で
「おら、こったらこまいの出来ねぇじゃ」と笑いながら話していました。
再度スタッフに作り方を聞いて作業を行っていましたが
何個か作っているうちにコツをつかんできたようで綺麗な花が出来上がっていました。
出来ないと言いながらも、黙々と花を作ってくれたAさん。
スタッフから「綺麗に出来てるよ」と言われるとニコッと笑って「そうか~ありがと」と話していました。
毎日同じ作業を行うのではなく、新しい作業に取り組んでもらう事で
この利用者さんがこれ出来るんだ!
などといつもと違う発見が出来るので、新しい作業を提示していく事も考えながら
支援していきたいと思います。
Aさんは食わず嫌いならぬやらず嫌いというか遠慮深いというか、そんな一面を持っていますが、誘いをプイと拒否する方ではなく、上手に誘うと挑戦してくれ、それを褒めると照れながらも嬉しそうにしていますよね。一人暮らしが長いAさん、賑やかなジョイフルが合うだろうかと心配されての利用開始でしたが、通院と体調不良時以外は、真面目に通っています。「良い所を紹介してもらった。」と相談支援事業所のスタッフにも感謝しています。日曜日に1週間分の食材を購入し大きな荷物を持って、ゆっくりゆっくり歩いている姿を時折見かけます。長~い生活習慣を変える事には抵抗があるかも知れませんが、不便や不安を感じているのなら次はぜひグループホームでの生活を紹介してあげたいと思っています。