今年もあと2週間となり、世間では年賀状の受け付けも始まりました。
ノアでも2種類の年賀に取り組みました。
まずはユートピアの会全体の年賀状では、干支のイノシシの色を
子供たちに塗ってもらいました。
6年生のY君、好きな読書中に声をかけられ、本を手にしたままですが、
丁寧に塗ってくれました。
1年生のR君、最近はお願いすると自分から箱を開けて
塗り始めるようになってきました。
みんなの協力のおかげで、にぎやかな年賀状が出来上がりました。
次は自分たちの年賀状、これはほかのスタッフもあげていますが、
去年はスタッフがお手本を作り、それを見ながら自分の好きな色を
選んでいましたが、今年は違います!
いろいろな素材を準備しましたが、それぞれが「こうしたい!」を
形にして、個性あふれる年賀状を作ってくれました。
R君の年賀状も、手形やスタンプで素敵にできました。
日々の活動の中で、子供たちの成長を感じることは多々ありますが、
自分の好きなように、という指示が一番の苦手だった子供たち。
恥ずかしがらずにできるようになってきました。
得意・不得意、好き・嫌い、成功・失敗、こだわりや義務感なども含め、
いろいろな学年の子供たちが、一緒に活動をしていく中で、衝突したり
協力したりすることも、経験となって蓄積されていきますように!
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。