療育活動「ホッピングをやってみよう」3週目。
1週目、前~後ろ、から始まって、2週目、右~左、とやってきました。
そして今回は、いよいよ前後左右に飛びます。
しかも、青、緑、黄色、ピンクの色でのランダムな指示に従ってジャンプ。
難しくなってきた…と思いきや、みんな、はりきってます。
なんとなく、前後や左右などの方向指示より、色指示の方が迷わず飛べている様子。
特に、おねえちゃんのMちゃん、前回やや、ついていけない様子だったのに、今回は最後までがんばってジャンプしていました。
R君も、ひとりでやってみることができました。
ジャンプする人に加えて…
みんなの手拍子も加わり…
色の旗あげを分担したり…
それぞれが、なんらかの形で参加して楽しんでいるよう。
一体感を感じられた活動時間でした。
療育活動は、集団への参加の練習として「ひとつのことをみんなで取り組もう」をテーマを含んでいます。
この集団参加、障害を持つ子にとって大きなハードルとなることもある、とききました。
今回の3週連続「ホッピングをやってみよう」では、やる側みる側も楽しみながら、過ごせたのでは。
集団参加の要素をバランスよく経験できた活動だったとも思えました。
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。