冬休みももうすぐ終わりです。
ノアで長い時間いっしょに過ごしていた子供たちも来週から学校。
宿題は、みな終えたようで一安心。
がんばりました。
余暇活動の定番はというと…。
①ニューブロックで戦いごっこ
トラブルも乗り越えつつ、一番人気な遊びでした。
②トランプの神経衰弱
子供たちだけで遊んでいる様子が見られました。
のんびり屋のMちゃん。
― カードをめくりながら集めるほど、確信をもってペアを見つけていきます。
いつもはお友達が遊ぶのを見ているのが好きなRちゃん。
― 身を乗り出したり、自分の番を間違えるほど集中してカードを探します。
新しいことに興味津々なM君。
― 最初は、「わからない~」と言いながらの参加でした。後々は、自分からお友達を誘って遊ぶ程。
私もほとんど毎日いっしょにやっていました。みんな強いので、こちらも手加減なしです。それで勝つこともありますが、子供たちはすねたりもせず、「もう一回!」の繰り返し。さすがに3回目になると、こちらがギブアップ。
③ホッピング
交代で旗をもったり、跳ねたり。色の指定に加えて、右、左などの方向指定も混ぜたりするなど、バリエーションも豊かになりました。
④昆虫図鑑
昼食後の読書タイムでの一番人気の本。M君のお気に入りは、全身金色!のゴウシュウキンイロコガネとのこと。
毎回このページに来ると「まだ見てた~い。」としばらく眺めています。ツノゼミなど、私もだいぶ覚えました。
番外編)我が道を行くR君にも、ちょっとした変化?が…。
風船遊び。「Mちゃんにもちょっと貸してあげて」としつこく言われ続け、この後、床において走り去る姿も。もしかして、貸してくれたのか!?
いつもは、ひとりで積み上げたいニューブロックタワー。Sちゃんの乱入?を拒むことなく、二人で積み上げて大笑い。
冬休み期間中は、長い時間、たくさんの活動が出来ました。その分成長も見られた楽しい時間でした。
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。