それは、金曜日のことでした。
週末のノアの時間は、静かに過ぎようとしていました。
おやつを食べ終わり、お皿とコップを下げに席を立ったR君の座っていた
椅子の上に、謎の黒い丸い物体が・・・!!
静けさを切り裂く指導員の声・・・「ウ○コ~?!」
実はこれ、今日のおやつで出たアンドーナツのアンコだったのですが、
R君が食べかけのアンドーナツを落としてしまい、アンコだけが中から
飛び出してしまっていたのです。
子供たちはウ○コネタが大好き。
それを知っている指導員がわざと言った言葉に、子供たちは大騒ぎ!
勇気を出してつまんで(アンコなので、勇気はいらないんですが・・・)
戻ってきたR君の鼻先に持っていくと、R君も思わず「うゎ~!」と大喜び。
周りの子供たちと一緒に大笑いしています!
いつもは「みんなと一緒に」という事が少ないR君が、みんなと一緒に
顔を見合わせて笑っています。
恐るべし、ウ○コパワー!!
すっかり楽しくなったR君、その後のはじき絵の活動でも笑いが
止まりませんでした。何をやっても楽しそうです。
一人で色を塗ることも出来ました。
この事件、他の子供たちにもいい影響があったようです。
一緒に大騒ぎしたせいか、いつもよりも和やかな雰囲気で
活動することができました。
他の子がどんな絵を描いたのか、興味津々で見つめています。
いつもは一人黙々と作業をするY君も、話しをしながら塗っていました。
おやつの時間に起こったウ○コ事件、終わりよければすべてよし、
という事にしておきましょうか。
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。