我が家の母、内科や耳鼻科からもらっている薬があり、1日分(朝、夕、寝る前)をケースに分けて、1日分ずつ実家へ運ぶようにしています。物忘れがあるので、そうでもしないと大変。実は血圧を下げる薬を2回のみ、逆に血圧が上がってしまうなどということになったという事も。薬をケースに分け、1日分ずつの運ぶ方法は成功したのですが、また次なる課題が。母、昨年秋頃にぜんそく発作となり、その時から吸入が新しいものへ変更となりました。以前使用していたものより、効力が続くとのことでした。しかし、長年親しんだものから新しいものへの変更には時間がかかり、吸ったか吸わないかさえも忘れてしまい、症状は悪化気味。そこで、方法を考えました。はじめは、吸った日はカレンダーを斜線で消す、、、失敗。単語カードを活用し、吸ったらめくる方式、、、失敗。もうこうなったら、毎日足を運んでいる私達が直接目の前で吸わせて、吸入を持ち帰るという方式へ変更。これなら失敗をする事はありません。しかし、また新たな問題が。以前使用していた吸入がどこからか出てきてそれを吸っているではないですか。全て回収をし廃棄したはずなのに、吸入もしすぎると喉にカビがと念を押しているのに。。。これらかも様々な事が出てくるとは思いますが、物忘れが多い母の機嫌をうかがいながら、解決していきたいと思います。

みなさんもお薬は用量・用法を守ってお使い下さい!

コメント

No comments yet.

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :