3月29日の金曜日、ノアにおもちゃ用の棚がやってきました!
今までは事務所の中で保管して、その都度遊びたいおもちゃを借りる
システムになっていました。
これからは、指導員に断って、自分でおもちゃを取り出し、遊び終わったら
自分で元の場所に戻すことになります。

棚を組み立てているスタッフから、段ボールを受け取り、たたんでしまおうと
思っていたら、真っ先に食いついたのはR君でした!

棚の入っていた段ボールに入りご満悦でしたが、それを見た他の子供たちが
集まってきて大騒ぎになってしまいました。

その結果、段ボールは足りなくなり・・・他の段ボールを取り出してR君に。

段ボールをかぶり、持ち手になっている小さな穴から外を見ていましたが、
足元が見えず危ないので、少しだけ穴を大きくしました。
なんだかロボットのような、着ぐるみのような感じで楽しんでいました。

H君に段ボールを貸してあげて、中の様子をまじまじと見ているR君。
なんだか不思議なものを見ているような顔でした(^.^)

出来上がった棚におもちゃをセットして、その日は終了しましたが、
今日4月1日は、Rちゃんに配線隠しの段ボールに、絵を描いてもらいました。

「なんだかヒマー!」と言っていたRちゃんにお願いすると、さっそく描いて
くれました。段ボールは凹凸があるので、実はお絵かきは難しいんです。
キットパスを使って、指で伸ばしたりぼかしたりして、描いていきました。

カラフルな花やハート、星や丸や三角など、いろいろあります。
紫や黄色でラインも入って、完成しました!

出来上がった棚は、こんな感じです(^O^)

今日から自分で出して自分で元に戻すシステムの開始でしたが、
みんなきちんと戻しています!
今日から利用開始の新1年生T君にも、「○○貸してくださいって言うんだよ」
「ありがとうございましたって言って戻すんだよ」と、その都度教えてあげています。

あれもこれも全部出してぐちゃぐちゃになるんだろうね~・・・と覚悟をしていた
私たちですが、予想に反して、一つずつ使っては戻し、使っては戻しを
繰り返して遊んでいます。

些細なことですが、こんなところにも子供たちの成長を感じることができました。
新年度第1日目は、いいスタートを切れたノアでした(^o^)/

 

コメント

No comments yet.

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :