営業のmです。
このところ急に気温が高くなっています。体調管理の難しい季節です、
気を付けましょう。
前回に引き続き、難読漢字を紹介します。
テレビのバラエティー番組で「トリ肉は何の肉?」という番組を見て
いたら、テニス「全豪オープンの」「豪」は何のこと?という質問が
ありました。
平成生まれの方々が回答する番組んなのですが、応えられない方が
沢山いました。
賢い皆さんは分かりますよね、「オーストラリア」で開催されている
からオーストラリアの事ですよね。

そこで、クイズパートⅡです、
…難読漢字クイズ…何と読むのでしょう?
今回は国名の漢字表記です。

1亜米利加  2英吉利  3仏蘭西  4伊太利  5独逸
6加奈陀   7露西亜 8濠太剌利  9新西蘭  10豪古
11比律賓  12埃及
(読み方は最後に書いておきます。)

さて、先日の事です、八戸保健所から封書が私に届きました。
「平成31年度高齢者肺炎球菌ワクチン定期予防接種のお知らせ」
という表題がついていました。
中身を読むと、なな何と、私が今年高齢者になるので、この
『肺炎球菌ワクチン予防接種』を受けるなら補助が出て安い費用で
出来るという案内でした。

高齢者と呼ばれてしまう65歳に自分の年齢が到達していることに
驚愕し、いつまでも若くないのだなとつくづく思いました。
このところブログでも時々お話しているように、加齢とともに色々
な病気との付き合いも始まり、そのうち病気のデパートと呼ばれる
ようになってしまうのではないかと感じています。
そんな訳で、健康には気をかけていて、特に食事は野菜・魚を中心
のメニューにして高カロリーになることを避けるようにして奮闘し
ています。
最近は野菜、納豆などが多くなり白いもの(ごはん、うどん、パン
など)が少なくなっています。
揚げ物も少なくなったなぁ(笑)
つい最近、「還暦」と言われる様になったのにもう「高齢者」と
言われるのかと思うと、月日が経つ早さを感じ、若さが羨ましく感じ
てしまいますね。
老骨に鞭打ってますます仕事に励みたいと思います。

クイズパートⅡの答え
1亜米利加(アメリカ) 2英吉利(イギリス) 3仏蘭西(フランス)
4伊太利(イタリア) 5独逸(ドイツ) 6加奈陀(カナダ)
7露西亜(ロシア) 8濠太剌利(オーストラリア)
9新西蘭(ニュージーランド) 10豪古(モンゴル)
11比律賓(フィリッピン) 12埃及(エジプト)
さて、あなたはいくつ読めましたか?

コメント

No comments yet.

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :