インフルエンザが流行っています。バンバン流行っています。
うがい、手洗いの声をかけていても、目に見えないウィルス、来ちゃいます。
複数の利用者さんがお休みになり、風邪だなんだで体調不良もチラホラする中、作業割に頭を悩ませなんとか翌日のシフトを組んで、はたと気付くのは、あらお掃除する人がいない❗️
施設の掃除は、それぞれ担当が決まっているのですが、作業で外に出ていて戻りが遅い人もいます。
時間内にうまく掃除を完了して終礼に間に合わせたいなぁ~と見回すと、Dさんに目が止まりました。
「Dくん、モップかけてみようか?」
「モップ…はい❗️」
たぶん、何を頼まれているのかわかってはいないのですが、元気な返事です(^^;
バケツとモップを取り出して使い方を説明。
「モップを濡らして、かごに乗せて、8回グルグル❗️」
「8回❗️はい、わかりました❗️1、2、3…」
Dさんへの説明は具体性が必要です。拭きはじめを指示し、汚れを見落とさないように声をかけると、なんとか時間内に終わりました。
翌日は掃除機。
「おうちで掃除機かけたことある?」
「ないです❗️」
それでは、コードのつなぎ方から。
「延長コードを差して、本体からコードを黄色が見えるとこまでだしまぁす。」
「黄色まで、黄色まで。でた❗️」
はい、スイッチオン❗️
掃除機は時間がなく、途中で終わりましたが、うまく声をかけてあげればできそうな手応えでした。
実際、Dさんは器用で、ピンポイントで指示を出してあげれば、うまく対応できるのです。
これからも、いろんなことを経験してほしいので、バンバン頼もうと思います。
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。