いやはや~何もこんな雨の時にと南部町のとあるネギ畑に闘魂あふれるユートピアのウォークマン達が「三八地域障害者農業就労促進ネットワーク」と言う所の命をを受けてはて、どこかで似た様な名前が?あっちは福祉か、まっともかくやるからには任務を果たさなければと今日以降は寒気と雪、今日を外したら作物のネギは一年間の労苦がパーになる。二~三日掛る作業を一日で仕上げる作戦開始、しかし雨でぬかるんだ畑は作戦の機械を寄せ付けないどころか人が歩くもままならない。降りしきる雨は容赦ないしかしこれが本当の農業だ!気合を入れた人力作業は手元が暗くなった頃とうとう完結したのである。ウォークマン達の顔と作業着は皆真っ黒で黒人が白い歯をむき出して笑っている。そんな光景は果たした満足感とやれば出来る事の自信の笑顔である。ある一面からは雨の降りしきる中で囚人にムチを打ち労働させる想像かも知れない。仕事とは誰かの為に役に立つ事であり、子供の使いであってはならない、そしてやれば出来る事を教える事が就労支援の本質であると思う。畑のオーナーからの感謝感謝有難うの言葉は、ウォークマン達には最高の気分だった筈である。こうして男たちの世界は続くのである。あっぱれ!

 

コメント

No comments yet.

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :