3月になりました😆
年々、1年が経つのが早く感じるようになっている私です😅
今年も1年間、たくさんの集団療育活動をしてきました‼️
昨日はそんな1年間の活動の様子を撮りためてきた写真を出して、みんなで思い出を懐かしみながら、1年を振り返る活動をしました🎵
写真を見ると、すぐに思い出して、
「あー‼️やったね‼️」
「◯◯君が◯◯して、すっごい面白かったよね‼️」
など、当時のことを昨日のことのように思い出して、盛り上がっていました😆
その写真は、来週から作るアルバムに使います👍まだ、半分しか出していないにも関わらず、100枚近くになっていました。
そのアルバムの表紙に、今回張り子をしようと思い、今月木曜日の色彩の時間に計画をたてています。
今年度の美保野里山夏祭りのステージアートにも使った張り子ですが、あまりにも出来がよく、作品として残しておきたいなーと思い、表紙にしちゃいます😆
まず、今回は花ちり紙を小さくちぎる作業をしました。
小さすぎず、大きすぎず、お手本の大きさに近づけてちぎります。
花ちり紙を指でちぎると、方向によってきれいに裂ける方向と裂けない方向があります。
裂けやすい方向には、裂けるんですが、問題はその後です‼️力任せに引きちぎって、小さくなりすぎる…。
両手の親指と人差し指で摘まんで、前後に動かす動作を繰り返し教えます‼️
でも、感覚を掴むにはまだ、何回か練習が必要ですね☺️2本指で摘まむ動作の練習も必要だなと思いました😆
そんな感じで20分ほど取り組みましたが、まだ少し足りない感じ…。
個別活動の時間にお手伝いしてもらいまーす😁
どんなアルバムができるかなー🎶
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。