令和2年2月29日、北海道からグループホーム南ヶ丘に引っ越してきたMさん。土地勘の無い八戸市に来て、生活の場、日中活動の場が変わり、取り巻く環境が大きく変わったわけですが、幸い不安定になることなく飄々と(安定、淡々より飄々という言葉が当てはまるような暮らしぶりなんです。)暮らしてくれています。みずから積極的に他者に話しかけコミュニケーションを図ろうとするタイプの方ではありませんが、3月2日、B型事業所利用開始時から一貫して、作業を頑張って工賃を沢山もらいたいという強い気持ちを持ち続けています。現場の話を伺ったところ、理解力が高く要領が良く、真面目で現段階で既に主力になっているとのこと。共に作業をしている年配利用者からも一目おかれていました。昨日、5月に工賃を沢山もらったら、その殆どは趣味のパソコンゲームの課金に消えちゃうの?と訪ねたところ、「いいえ、作業で使う私物も揃えたいし、色々考えています。」と頼もしく嬉しい答えが返ってきました。1人のやる気が作業場の雰囲気を変え、他のメンバーの良い刺激になれば、全体の志気の底上げにも繋がりますね。今後開催される工賃会議でMさんの時給単価がいくらに決定するのかが楽しみです。

コメント

No comments yet.

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :