今週は9月最後、10月最初の週でしたね😃
水曜日9月最後の動物ふれあい。
木曜日10月最初の動物ふれあい。
二日連続〰️⁉️
でも、子ども達は二日連チャンでお外がとーってもうれしい‼️
今回の自然観察は、虫取り網、虫かごを準備して、まきばにいる虫を探しました😆
なかなか見つかりません…😅
最近は夕方とても気温が下がっているためか、先週まで飛んでいたトンボもどこへやら〰️😭
でも、耳を澄ますとコオロギの鳴き声…
どこかにいるはず‼️
みつけた〰️🎵
虫や危険生物を調べるのが好きなM君。
素手でコオロギを捕まえてとっても嬉しそうでした☺️
がっ‼️
虫かごに大量にみつけた虫達がすし詰め状態…
ひょえ〰️💦
虫が苦手な私、ひきつる顔をマスクで隠しながら、たくさん捕まえたね‼️すごい〰️‼️といいながらも後ずさり。
虫気持ち悪いです…😭
まきばだけでなく、敷地内を散策していると、虫ではなくこんな素敵な秋の物をみつけました☺️
あけびです🎵
こんなところに生えていたなんて知りませんでした😆
食べられることを教えると、
「え⁉️これを食べる⁉️」
と言わんばかりの表情(笑)
今回は見るだけにしました😁
もう少し朝晩の温度差が出てくると、紅葉も始まり外で過ごす楽しみが増えます。
紅葉を眺めるのも天然の色彩活動⁉️
好きな色の葉っぱを探しに行こうかな🎵
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。