営業のmです。

このところ青森県内で、複数のクラスターが発生していますね。

今一度気を引き締めて予防に努めましょう。

基本的な事、人混みに出ることや会食などでの密を極力避け、検温、手指洗い・消毒、マスクの着用や部屋の換気などをしっかりやりましょう!飛沫がかからないように特に気を付けましょう。

 

 

 

4月1日からのデーリー東北「ひろば」欄に、

 

【お断り】新年度から「きょうのメモ」 「あ

す以降の催し」でのバーゲン、セール、割引キ

ャンペーンなどのイベントの掲載は致しませんの

でご了承ください。

 

という注意書きが入っています。

 

ユートピアでは、この「ひろば」のページは、従来からデーリー東北さんにお願いして、各種情報を掲載していただいていました。

3月末頃の事です、福祉の駅から、従来のように4月1日と3日に開催するイベントの掲載をお願いしていましたが、新聞社の方から掲載できなくなった旨の連絡が入りました。

理由は、イベントの表題に「セール」という名前がついているからとのことでした。

改めて私の方から、問い合わせをしたところ、4月からは営利につながるイベントの記載をしない方針になったとの話でした。

ユートピアから依頼しているこのコーナーへの掲載のイベントは、全てが事業所利用者の工賃(給料)向上のためのもので、一般企業の営利活動とは元々違っています。私からの説明で、新聞社の方は一応理解していただけたようですが、新聞に【お断り】として記載してある「セール」などの文言、営利目的と思われる言葉は避けて欲しいとのことでした。(「市」や「展示即売会」は使用しても良いそうです。)

福祉の駅白銀店では、明日・明後日に恒例のセールが予定されていますので、このことにより、新聞での告知を急遽「4月セール」の名称から「福祉の駅白銀店掘り出し市」と変えて、今日の新聞の「あす以降の催し」への掲載となりました。

福祉の駅では、毎月第2土・日曜日に開催している「セール」を今後も継続して行いますし、Cubセンターさん2店舗での出張販売をはじめとする各種イベントなども継続して行います。その時には、このコーナーにも記載していただくようにしたいと思いますが、開催するイベントの名称をストレートに「セール」などと書いていませんので、ご注意ください。

 

 

ユートピアの会などの障害福祉サービス事業所は、利用している障がい者が自立するための様々な支援を行っており、その中でも工賃(給料)向上は大きな課題のひとつです。工賃向上については厚生労働省からも要請されています。そのためには生産活動に励み、販売などでの売上金のその大半を工賃の原資に充てることで、工賃向上を目指しています。各種イベント開催などの機会を設け、多くの方にご来場いただき、売上が上がることが工賃向上につながります。一般企業の営利目的とは違う意味の販売活動だと言うことをご理解いただきたいと思います。

コメント

No comments yet.

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :