見つけにくいものですか
はい、おばんですジョイフルSです
探し物、物の紛失、
一部の利用者さんには日常茶飯事となっている場合もありますが、
最近顕著なのはTさん
今までも携帯、財布、バス券
と、普段使っているものが「無い!」という事がよくあり
丁寧に探さずに騒いでいてポケットから出てくる事もあれば、見つからない事もあるなど様々
その度にポシェットの使い方など色々な事を提案してきましたが
荷物を入れたバック毎どこかへ置いてきたりという事を繰り返してきました
最近では半年ほど前に部屋の鍵を紛失、
一ヵ月前には保険証を紛失、
しかもそれをなかなか言い出せず
保険証に至っては月一の定期通院ギリギリになって相談
事態の深刻さに気付き、周囲から注意を受けると「どうすればいいんだじゃ!」と爆発…
注意を受けても本人の頭にあるのは、
失敗してしまった事をどうするかよりも、
「周りが自分をどう思っているか」「ダメな人だと思われていないか」なので、
相手の顔色ばかりを気にして、事態解決へのアドバイスはどこ吹く風
喉元過ぎれば熱さ忘れる…でケロっとしている事がしばしば
そんなTさんは外出、特に小旅行的なものが大好きです
コロナもあり全て我慢出来ているワケでは無いようですが、
本人なりにここ一年は気にしなければとは思っているようで、
ストレスも今までになく溜まっているのかもしれません
そして昨晩、
自宅へお届け物があり仕事帰りに自宅に寄ったところ
「眼鏡を失くした!!」とパタパタイライラ大騒ぎ
その日は通院後自宅へ直帰の予定、
昼過ぎには通院を終えたハズですが帰ったのは18時過ぎとの事
どこで遊んできたのかは気まずくて言えない様子…
家族へ八つ当たったり、自分へも「施設で見なかったど!」と言い寄られたり
「朝まで見つからなかったら明日買いに行こう」と
提案されても、今すぐにどうにかならないと落ち着きません
「今から眼鏡屋さ行かれねぇべか…」
Tさんの悲痛なつぶやきが玄関に響いたのでした
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。