営業のmです。
5月17日からワクチンの個別接種の予約が始まりました。
私は、かかりつけの病院に電話しましたが、仕事の合間にかけていて、話し中もしくはテープばかりで、ようやく1時間40分後につながりました。
この時点で既に電話予約の枠が埋まっており、直接来院して申込するように言われました。
二日後に、有休を使って病院に行きましたが8月末まで満杯でした。
集団接種の方が早そうなので、6月になったら予約してみたいと思います。
青森県内では過去2番目の多さの66人の感染がありました、早く接種できればと思います!!
人混みに出ることや会食などでの密を極力避け、検温、手指洗い・消毒、マスクの着用や部屋の換気などをしっかりやりたいと思います!
私事ですが、先日、突然ものすごい頭痛に襲われました。
右の耳の上あたりを突き刺すような痛みが約10秒!!今まで経験したことの無い『激痛』でした。その後も断続的に痛みは続き、眠れば治るだろうと思い横になりましたが、眠っている間も痛みが襲ってきて、痛さで目が覚めて、その日の夜はほとんど眠れませんでした。
次の日に、かかりつけの病院で症状を説明して、薬を出してもらったところ、痛みは治まりました。
今までにない痛み方で、場所が頭でもあることで不安に思い、後日、脳神経外科を受診しました。
MRIなどの検査で約2時間半かけて調べてもらい、脳には異常が無いことが分かりほっとしました。その検査で、脳内の血管は心配なく、当面脳梗塞などの心配もないと言われて、二重に安心しました。
そして診断されたのは、「三叉神経痛」という病名で、顔を走る三叉神経という神経の異常で、顔の片側に強い痛みが生じる病気です。顔面片側に痛み・しびれが出るのが特徴だそうです。
痛みは突然現れて、一瞬から10秒ほど続くことが多い。強い痛みで「電気が走るような激痛」、「針で突かれるような痛み」などと表現されて、ある動作(洗顔、化粧、髭剃り、食事など)をきっかけで痛みが誘発されることが多いそうです。
発症の主な原因は、
突発性三叉神経痛は、ほとんどの場合脳に原因があると考えられ、
症候性三叉神経痛は、主に血管によって三叉神経が圧迫されて起こっているそうです。
帯状疱疹後三叉神経痛など、帯状疱疹後に発症するものもあるようです。
また、いくつかの原因が重なって三叉神経痛が起こるものもあるようです。
私の場合、症候性三叉神経痛に該当するようです。
体調がすぐれないときなどは、早めに専門医に相談することが大事ですね。
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。