雨が降って気温も下がり、肌寒い日でした。
最近は蒸し暑さを感じて、もう半袖でいいな~なんて考えていましたが、
まだまだ安心はできないようです。
火曜日の活動で、タコ焼きゲームというものをやりました。
卵の容器にペットボトルのキャップを入れ、箸でクルンと裏返すゲームです。
今回は15個のキャップを15秒で何個裏返せるかを競いました。
紙の容器とプラスチックの容器を準備しましたが、プラスチックの容器は滑りやすくて
なかなかハードルが高いので、紙の容器を使いました。
箸の持ち方、持つ位置、力の入れ具合や手首の動かし方など、いろいろなことに
気を付けなければいけません。
せっかく裏返しても隣のキャップと一緒にまた戻ってしまうことも・・・
順番を待つ間はアドバイスをしたり応援したり、自分の時のためにどうするか
考えたり、思った以上に盛り上がりました。
先週のトイレットペーパーの芯すくいもそうでしたが、何でもないことのように
思えることも、一度にいろいろなことを考えなくてはうまくいきません。
1人では難しいことも、アドバイスをしてもらったり応援してもらえることで
うまくできるようになるし、他の人の意見を受け入れる練習にもなりますね。
皆さんも機会があったら挑戦してみてくださいね(*^^)v
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。