どうもです。豆男子です。暑いです。もう初夏でしょか?

・・・・・あれ?少し涼しくなりましたかね。今年の夏がどれだけ暑くなるかはわかりませんが、今からこう暑いと不安になりますね。

私のブログで度々登場するSさん(時々Mさんと打っているかもしれませんが、)は悩みが絶えない方です。最近は貯蓄額が少なくなってきていることを気にしています。昨年だったと思います、国からコロナ補助金的なものが国民一人一人に支給されました。Sさんはその支給後は金銭的に安心して過ごせていた様子でした。月々+-0ぐらいだったり、次の月ちょっと持ち越せていたりしていました。しかし、携帯電話の支払い額が増えたこともあり、貯金額が減ることとなります。携帯電話料金は、通話し放題、データ通信無制限パックに自身で変更し、故障保証期間外で機種を壊してしまい、機種代の請求も乗って一時期なかなかな額の支払いをしていました。私よりも支払い額が多いこともあり本人に「支払っている金額減らそうとは思わないかい?だんだん貯金も減ってきてるんじゃないかな?」とプラン変更等持ち掛けていましたが。「支払いできてるから大丈夫です。」と答えていました。しかし、その出費はボディーブローのごとく徐々に効いてきています。そのため、先日自分なりに考え直談判をしに行ったのですが徒労に終わったようです。

現代の携帯電話はとても便利です。音楽や映像、様々なことを調べることができます。私は小さなパソコンにクレジットカード機能がついた物を持ち歩いていると思っています。機種代や基本使用料、使用期間など考えると、最終的にはデスクトップパソコンより高くつきますね。今であれば話を聞いてくれると思うので、Sさんとは自分の収入や支出を考え、生活に支障をきたさない見合った料金プランや使い方について話し合いたいと思います。

コメント

以前、障害の実像を話した事があると思いますが、第一に金銭管理が苦手と言う事です。欲しい物と現金とのバランスを保てなく現金不足になり、逆なパターンで必要な物を得ず金溜まり現象になる事です。
第二は美感覚ですその中に整理整頓が含まれますがそのバランスが難しい事です。きれいにするは、客観的に自分を見る事が要求されますがかなり難しいと思います。
第三に恩を抱く事が苦手と言う事です、これも客観的な事ですが有り難うと言う言葉は普通に表現出来ますが命の恩人であってもそれ以上の事が行動には表現出来ない事です。ここで言う客観的とバランスは社会の原則と考えると、やはり第三者によるサポートは欠かせないと思います。頑張って下さい。

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :