改善策は?

| 未分類 | | 1件のコメント

こんばんは、さとあやです。

本格的に夏が近づいてきていますね~。気温も30度近くにもなってきています。これからはコロナはもちろん熱中症にも注意をしないとですね!

 

さて、私は今ホワイトハウスで作業を行っています。生活介護のHさんは、本来休憩時間が5分の所を10分以上取ってしまいます。加えて、コップを洗い終わったらそのままトイレへ直行します。それがHさんにとってルーティーンになっている状況です。以前に、休憩の前にトイレへ行くよう声掛けをしたことがあるんです。しかし、コップを洗い終えたらまたトイレへ向かったんです。「さっき行ったのにまた行くの?」と心の中で感じましたが、「そういう特性だから仕方がないのかな?」「少しでも改善する方法はないのかな?」と考える日々を過ごしています。

そこでです!

少しでもスムーズに行動してもらうためには、やっぱり声掛けが一番なのでしょうか?

 

コメント

Hさんの行動は、特性上ルーティンに従って行動していると思います。なので、新たにHさんがスムーズに動けるようなルーティンを作ってみるのもいいと思います。

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :