お昼

| 未分類 | | 1件のコメント

こんばんは、ミニミニです。

先週からですかね?梅雨の時期に入りました。もう入ってたかなと思ったらまだでした。笑笑

先週私がリヴェールにきて一年が経ちました。あっとゆうますぎてもう一年?早すぎと思いました。入った当初は、利用者さんの名前を覚えたり仕事内容などなどたくさんのことに必死で、足を引っ張らないようにしなくちゃという一心で頑張ってきました。それは今も変わらずです。利用者さんとも会話も増え、利用者さんのそれぞれの特徴などすこーしずつではありますが理解できるようになりました。それでもまだまだ未熟ですが、わからないことがあれば他のスタッフさんに聞くなどして、少しでも疑問がなくなるようにしていきたいと思います。

この辺で私の話は終わりますが、今日はHさんの話をしていこうと思います。

利用者のHさんは、お昼ご飯を食べるスピードが遅いということです。最初の方に食べているはずなのに食べ終わるのはいつも最後の方になります。

私はHさんの食べ方であったり順番であったり、ペースであったりをよく観察してみました。すると、Hさんは一つのものを全て食べてからまた、次、全て食べたらまた次というような食べ方をして少しづつ食べていることが分かりました。

Hさんに、一つのもの全部食べてからじゃなくて、三角食べ(ご飯、おかず、おつゆ)で食べてみたらもっと早く食べ終わるんじゃない?と声をかけて見ました。結果は、少しはペースは早くはなりましたが、あまり変わらずでした、、。これがダメなら、次は、Hさんが好きなジャニーズを思い浮かばせて食べて見たら?という案を出しやってみましたが、こちらも変わらずでした。

どのように声がけをしたら、お昼ご飯を早く食べ終わることができますか?また、Hさんに限らず入れすぎたり、噛む回数が少ない人はどのような声がけをしたらいいですか?

コメント

Hさんは、利用開始時には、実は野菜を一切たべることが出来なかったんです。でも、時間を掛けゆっくりなペースですが今は、殆ど食べられるようになりました。
次は、食事の時間ですね。。。勿論、、、ゆっくり食事を楽しむことはいいことですが、Hさんは極端にゆっくりでしからね。
最初は無理のない目標時間(食事終了時間)を設定してみるのはどうでしょうか?達成出来たら、そこから、3分くらいずつ目標時間を短くしてみては?

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :