グループホーム南ヶ丘の世話人業務をスタッフでカバーすることになり、共用部分のお掃除の一部をジョイフルに頼まれました。
同じ建家の一階のトイレ掃除を担当しているので、トイレと洗面所はKさんに。
廊下などの掃除機とモップは掃除が得意な女子メンバーで分担することにしました。
初日は、大丈夫だろうと思いながらも、確認しておこうとわたしも出向いてみました。
Kさんは新しいことにはうまく対応できないことがあるので、一階でやれているから大丈夫、とはいきません。
覗いてみると案の定、少し声がけが必要で、一つ一つ、これはこうでしょ、こっちはこうしよう、と教えながら進めました。
掃除機がけはEさん。こちらは外部の掃除業務を長年手掛けていることから安定感抜群。
慣れない建物で、しまう場所がわからなくなってウロウロした程度ですんなり終了しました。
思ったより早い時間で終わらせられたので、次からはまたスムーズにできるようになりますね。
KさんもEさんも、このところいろいろ頼まれることが増えてきて、それでも笑顔でがんばってくれる頼もしい二人です。
そして今日は二回目。
Kさんは緊張感がありましたが、少し声をかけるくらいでクリア。
掃除機はHさんが入り、階段もほうきでゴミを片付けてきれいにしてくれました。
大変な時期ですが、ジョイフルの利用者もお手伝いがんばりますね(^-^)
南ヶ丘は本当に広いので、お手伝い頂いて大助かりです。南ヶ丘の入居者にも感謝の気持ちとお互いさまの気持ちを持って欲しいと思っています。