営業のmです。

ウクライナのことが心配ですね。

また、青森県内の新型コロナ新規感染者数の勢いはまだまだ衰えてなく、500人超えが続いていて、八戸市内も100人超が続いています、安心できませんね‼

いつも書きますが、自分で防衛出来ること、基本的なことですが、「不要不急の外出」を避け極力人混みに出ない、会食などでの密を避け、「黙食」での食事、そして、検温、手指洗い・消毒、マスクの着用や部屋の換気などは継続してしっかりやりましょう!

 

 

前回のブログでは、市内の某事業所様の片付け、回収作業で、ロッカーの壊れたものや、いす、テーブルや空気清浄機などの電化製品など雑多なものの片付け作業を紹介しました。

 

今週は、教育関連の教材などを扱う事業所様で、各学校で行う一斉テストの使用済みの問題用紙の廃棄をする作業をするための回収作業をしました。

 

搬出前の一部です

 

作業の様子(窓から出してリレーです)

 

積み込みの様子(作業が始まったばかりなので少ないですがこの後が大変です)

 

力はそんなにいりませんが、小さい段ボールに換算すると約500箱と、量がとても多いので、作業が大変でした。そのため、腰に負担がかかり疲労が心配されました。それでも利用者さんが頑張ってくれてスムーズに回収することができました。2tトラックの荷台の3分の2ほどに小さな箱が積み込まれました。

積み込むと当然降ろす作業も出てくるのです。

ジョイフルに搬入してからの積み降ろし作業がまた大変でした。

お疲れ様でした。

 

ユートピアでは、このように資源物の回収・廃棄作業も、片付け作業と同様に行っています。

皆様のところで、片付けなどお困りになっていらっしゃるところはありませんか?

ぜひ、ユートピアにご相談ください。

前回も書きましたが、これらの作業料金は、利用者さんの工賃(給料)の原資として活用します。

このような作業をさせていただくと、利用者さんの工賃向上につながりますので、ぜひご理解、ご協力をいただければありがたいです。

詳細は、現地を見せていただいて見積りをして説明させていただきますので、ユートピアの会本部までお問い合わせください。

コメント

No comments yet.

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :