先日、動物愛護センターで飼育講習を受ける機会がありました。
犬猫を自宅で飼育するにあたり、犬猫の基本的習性と注意点について
学びました。

興味深かったのは、犬は家族の中での序列をつけるというのは間違い
という事と、猫が窓から外を眺めるのは外に出たいからではない、
という事でした。

オオカミを祖として人と交わることで変化した犬は、もとの習性として
群れの中での立ち位置、序列を意識するものと古くから言われてきましたが
最近の研究では、特に人とのつながりの中では序列をつけるというよりは
安心できる相手なのか、自分にとって友好な相手なのかを見て反応を
決めるという事でした。また、猫が窓から外を見るのは、自分の縄張りを
安全なところから観察しているから、という事だそうです。

どのような事でも、以前はこうだったのに研究の結果実は・・・という事が
ままあります。
ネットの情報は真偽の怪しいものも多くあり、そのまま鵜呑みにすることは
非常に危険なのですが、たまには専門家から最新の情報を得ることも重要
だなあって思いました。

最近、「のあ」のブログに、犬の斗真君と子供たちの楽しそうな様子が
のっていていいな😊

コメント

No comments yet.

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :