短期入所を利用しているSさん、「今日で南ヶ丘に来て300日が経ちました」と教えてくれました。この300日の間に自分で出来る事が増えました。300日以前は、生活に関わる事はほぼ父母がやってくれていましたが、いざ一人になった時、Sさんがやれる事は限られており、一つ一つやり方を説明し覚えてもらうしかありませんでした。そこで、グループホームで生活をした場合、やらなくてはならない事で簡単そうな事を考え、まずは掃除機がけを提示。自ら実施できたのは1回のみで、うまく定着せず断念。なかなかやる気がおこらないようで、いまだに取り組めておりません。
次なる取り組みは洗濯。干してあるもののとりこみ、たたみ、ケースに収納。洗濯機の操作、洗い終わったものを自室まで運ぶまでは習得しました。干すのは私が行っていたのですが、最近は1人で干せています。干し方はまだまだアドバイスが必要ですが、もう少し頑張って覚えると言ってくれます。
現在、週に2日間、数十分間の取り組みですが、Sさんにとっては、次のステージ(グループホーム)での生活にむけての欠かせない取り組みになっています。365日で1年となりますが、その時は今より出来る事が増えていると思います。65日後をお楽しみに!!
コメント
コメントする
コメントする場合 ログイン してください。