今晩は、メダカです。

猛暑が続きますが元気に過ごしていますか🥵

自転車を利用している皆さん、遂に自転車青切符制度が来年4月から始まりますね。

悪質な自転車の運転に対して反則金の支払いを求める、いわゆる「青切符」による取り締まですね。

2026年4月1日から始めることが6月17日に閣議決定されました。

「自転車は原則車道通行」ですね。

歩道を通行出来るのは、前回言いましたが13歳未満と70歳以上、身体障害のある人などに限られている。

≪取り締まりの対象外≫
▼13歳未満の子ども、70歳以上の高齢者
▼標識などで通行を認められている場合
▼車道通行が危険な場合(工事などしていて車道が通れない)
▼車道が狭くて危ない

歩道通行の反則金は6千円となるらしいです。😵‍💫

しかしながら歩道通行取り締まりに批判がかなりあるようです。

・歩道走行は全て禁止されるのか?
・車道を走るのが危険なので逆に歩道を走行している
・歩道走行で反則金はおかしい

ちなみに自転車の主な違反と反則金

違反行為            反則金

携帯電話使用(ながら運転)     1万2千円

信号無視                 6千円

通行区分違反(歩道通行)        6千円

指定場所一時不停止          5千円

(イヤホン、傘さし)           5千円

(2人乗りなど)              3千円

今後どうなるでしようか(・・?

メダカの意見としては、「まずは自転車専用道路を整備すべきだと思います。」

自転車を利用している皆さん、いかがでしょうか(・・?

これからも安全運転で無理せずに楽しいサイクリングライフで、楽しみ😁仕事も

頑張りましょう!😁

 

 

 

コメント

No comments yet.

コメントする

コメントする場合 ログイン してください。

アーカイブ

アクセスカウンタ

総閲覧数   :
今日の閲覧数 :
昨日の閲覧数 :