こんにちわ、ちゃんちーです!
最近、暑い日が続いて、バテそうですね…
そんな暑い中でも、頑張って働いている利用者さん。
外作業(集草作業)に出ている人達は凄いなと思わされる日々。
最近は毎日残業して、他の利用者がみんな帰った頃に外作業に出ていた人が戻ってきます。
私はただ、「おかえり、お疲れ様!」としか、声を掛ける事しか出来ません。
自分には、声を掛けてあげる以外に、何が出来る?
毎日そう思います。
でも、ただ思うだけでは、現状は変わりませんよね。
いろいろ考えてます。
外作業で疲れている利用者に無理に声を掛けて、更に疲れてしまうかも
調子を崩してしまうかも
うるさい人だと思われてしまうかも…
いろいろ考えてしまうと、 こんな事が頭をよぎります。
無理に声を掛けずに、影で支えてあげたいと思ってしまいます。
皆さんだったら、声掛け以外で利用者をどう元気つけますか?
どうやって支えていきますか?
例の黄色い声で お疲れ様でいいんじゃない、みんな個々に心情が違うからネ。そんな時アイスクリームでもおごってやったら喜ぶぞ!